
今回はこのような悩みをすべてふっとばす、学生限定イベントを企画しました!
イベント名は「MICHISHIRUBE 2.0 ~新規事業クリエイト合宿~」。
どのような企画なのか、以下で詳しくお伝えします!!!

目次
MICHISHIRUBE 2.0 とは?

「MICHISHIRUBE 2.0」は、全国各地の学生が地域の垣根を超えて集まる、合宿型のイベントです。
今回のテーマは、「新規事業クリエイト合宿 in 都留」。
「将来起業してみたい」「企画書や事業計画書の書き方を知りたい」という学生を対象としたイベントとなります。
記念すべき第1回目に集まるのは、全国各地の学生団体の代表格や学生起業家などなど…!
これは盛り上がるイベントになること間違いなしです!
MICHISHIRUBE 2.0 を開催する目的
今回「MICHISHIRUBE 2.0」を開催する目的はたったひとつ。
それは「挑戦する学生を増やし、応援し続けるためのコミュニティを創出すること」です。
都心の学生と比べて地方学生には、チャレンジに対して、物理的なハードルだけでなく、心理的なハードルも高いという特徴があります。
なぜそこまで差が出てしまうのかというと、単純にチャレンジを応援してくれる人数の差でしょう。
「学生で独立なんて危ない」
「きっと失敗する」
「へんな宗教にでもハマったんじゃないか」
これは私が地元で就職せずに独立すると宣言したときに言われた言葉です。全てを否定されました。
実際に私がしていたのは、クラウドソーシングで業務委託を受けるという、れっきとした認められている働き方だったにもかかわらず、です。
それに対して東京では、
「応援してるぞ!」
「がんばれ!」
「俺もいつか独立する!」
のような言葉が多かった気がします。
やっぱり応援してくれる人が多いと、やる気にもなりますよね。
まとめると、
- 挑戦しようとしたら応援する
- 失敗したら励ましてもらえる
そんな学生のオフラインコミュニティを創りたい!
MICHISHIRUBE 2.0 に参加する3つのメリット
「MICHISHIRUBE 2.0」に参加すると、
- 学生のうちから新規事業立案の経験ができる!
- チームビルディングが学べる!
- 全国各地の挑戦したい大学生と繋がれる!
というメリットがあります。
学生のうちから新規事業立案の経験ができる

学生のうちから企業の新規事業を本気で考えられる機会は少ないです。
もちろん就活ネタにもなるので、チャレンジしたい方はお待ちしております!
また本イベントは、ビジコンのような側面も持っているため、特典もございます。
特典については、当日までのお楽しみです。
チームビルディングが学べる!

また本イベントでは、「チームビルディング」も学ぶことが可能です。
今回は学生団体からの参加者も多いようですので、学生スタッフだけでカフェを経営している黒澤が、チームビルディングの極意をシェアします。
ただの一方的な講義ではなく、参加型のものとなりますので、退屈することなく学べるかと。
私自身、普段はフリーランスとして個人で活動しているため、チームビルディングにはすごく興味があります!
全国各地の挑戦したい大学生と繋がれる

さて、こちらが本イベント「MICHISHIRUBE 2.0」の醍醐味ではないでしょうか?
全国各地でさまざまなことに挑戦している、大学生20名を集めたらどうなるのか。
運営としてもそのシナジー効果を目にするのを非常に楽しみにしています!
全国各地から面白い学生が集まる「MICHISHIRUBE 2.0」は、このイベントを機に全国展開させていきたいイベント。
第1回目となる今回は、いいスタートダッシュを決められるように運営一同、最善を尽くして励みたいと思います!
イベントの詳細
本イベントの詳細は以下のようになっております。
1日目:事業立案+チームビルディング+交流会
1日目のゴールは、事業立案の仕方を学び、チームビルディングについて考えてみること!
本イベントでは、参加者のみなさんをあらかじめ5つのチームに分けさせていただきます。
そのチームで単位で、今回はみなさんで「事業立案」をしていただきたいのです。
まずはじめに、アドバイザーの方から
- 新規事業を立ち上げる時のコツ
- 企画書の書き方
などをレクチャーしていただきます。
その後、みなさんにはチームごとに新規事業を考えていただく予定です。
事業立案ワークショップのあとに控えるのは、Cafe Sowersのオーナーである黒澤による「チームビルディング」ワークショップ。
黒澤からチームビルディングについての極意を聞いたあとは、みなさんでブレインストーミングをして、それぞれの活動で活かしましょう。
交流会では全国から集まった学生同士で盛り上がったり、フリーランスとして働く人々と交流などもしていただけますよ!
2日目:事業案のブラッシュアップ+都留観光
2日目のゴールは、1日目に受けたフィードバックをもとに、よりクオリティの高い事業計画に昇華させること。
1日目にいただいたフィードバックをもとに、2日目の午前中は事業計画をブラッシュアップする時間にしましょう!
2日目は1日目の事業計画をチームごとにプレゼンをしていただき、優勝チームには運営の黒澤から嬉しい特典が授与されるのでお楽しみに。
午後はなかなか来ることもないであろう山梨県のおすすめ観光地へ、山梨を知り尽くした休学マスターこと、黒澤がみなさんをお連れします。

運営陣の紹介
企画/運営:竹内智哉(たけち)

都内のベンチャー企業で働く社会人1年目。石川県出身/金沢學生団体総会/全国の学生に向けてイベントを企画・運営/1年のイベント総動員数2000人越え/大学生の可能性を広げる機会を創出中。
Blog:走り続けるたけち日記
Twitter:@takechi0318
企画/運営:黒澤駿(しゅん)

都留文科大学卒業後、東京外大の大学院へ進学。専門は国際理解教育。
学部時代に休学し、日本自転車横断・世界一周・海外インターンを経験。復学後に仲間とcafe sowers創設。
Blog:COLORFUL DREAM〜世界一周編〜
Twitter:@kurosawashuuun
企画/運営:香西俊哉(とっしー)

現役大学生フリーライターで、本ブログの運営者。2018年4月に「田舎フリーランス養成講座」を受講した。現在はコワーキングコミュニティ「teraco.」にて、Webライティングと「週末フリーランス養成講座」の企画を軸に活動中。2018年9月の田舎フリーランス養成講座@都留では講師も務めた。活動理念は「意識が低い大学生を卒業するきっかけでありたい」。スキル0から始めたライティングでは、クラウドソーシングで初月から月収10万円を達成した。
Blog:休学ランサー、はじめました。
Twitter:@toshi_writing
ご参加いただくとこんな特典があります
新規事業クリエイト合宿にご参加いただける方には以下のような得点がございます。
- 開業支援の経験が豊富なアドバイザーからフィードバックを受けられる!
- チームビルディングについて学べる!
- さらに優秀チームは、実際に新規事業立案(報酬あり)へのお誘いがあるかも…!
このように、新規事業立案をがんばると、参加費が実質0円になる仕組みとなっております。
イベントスケジュール
1日目 | 2日目 |
---|---|
11:00 Cafe Sowers 集合 | 09:00 朝食 |
12:15 昼食 | 10:00 事業計画プレゼン |
13:30 オリエンテーション/アイスブレイク | 12:00 閉会式(希望者は山梨観光) |
14:00 事業立案ワークショップ | 観光場所や昼食場所を案内(富士山まで車/電車で30分) |
16:30 団体運営/ チームビルディング/質問タイム | |
17:30 都留散歩 & 銭湯 | |
19:00 夕食交流会 | |
21:30 自由時間(希望者は二次会もあり) |
会場について

コワーキングコミュニティteraco. より引用
会場は東京から約1.5時間の山梨県都留市にある、コワーキングコミュニティ「teraco」。
コワーキングコミュニティ「teraco」は、都留文科大学がある学生の街・都留に2018年7月にオープン。
フリーランスの仕事場であり、学生と地域の人、そして移住者の交流の拠点です。
大きな窓から日差しがいっぱいに差し込む気持ち良い空間で集中しながら、そこに集まる人とのコミュニケーションも楽しんでください。
会場URL:http://teraco-tsuru.com/about-teraco/
アクセス
【住所】
〒402-0054 山梨県都留市 田原2丁目14-8 小宮ビル二階
(cafe sowersの2階です。)
【最寄駅】
都留文科大学前 徒歩5分
(都留文科大学前駅までは新宿より高速バスで約1.5時間)
駐車場がございますので、お車でもお越しいただけます。
宿泊先
宿泊先は会場の「コワーキングコミュニティteraco.」近くの、黒澤が運営しているシェアハウス「彩(いろどり)」。
2日目の山梨観光では山梨を目一杯たのしんでください!
このイベントに参加して欲しい人
このイベントに参加して欲しいのはこんな方です。
- 起業や新規事業立案に興味がある
- 全国の学生(団体)と繋がりたい
- フリーランスの人たちと交流してみたい
- 単純に都留というマチに興味がある
ご応募お待ちしています!
定員:20名程度
全国各地からおもしろい学生が集まるイベントです。
そんな学生が20名も集まったらと思うと、わくわくしませんか?
参加費:8,000円(税込)<学生限定価格!>
参加費は8,000円になりますが、
- 場所代
- 宿泊代
- 食費(朝/昼/夕)
が込みでの料金設定です。
優秀だったチーム(複数可能性あり)は、アドバイザーから直接、企業の新規事業立案(報酬あり)のお誘いがあるかも。
開催日時
12月22日(土)〜23日(日)の2日間
1泊2日の合宿型イベントになります。
参加までの流れ
- Googleフォームからお申し込み
- 本申込後(入金後)、Facebookグループへご招待
- Facebookグループにて情報共有
- イベント当日

お申し込み方法の詳細について
イベント参加費の回収は「LINEペイ」を利用します。
申し込みが確認され次第、URLのリンクをお送りしますので、当日までに送金してください。
キャンセルの場合は、イベント1週間前までにご連絡をいただけた方は、全額返金いたします。
イベント3日前のキャンセルまでは50%、それより後の返金は受け付けませんのでご注意ください。
[…] 今回は、12月に行われる「MICHISHIRUBE 2.0 ~ 新規事業クリエイト合宿 in 都留 ~」の最終の打ち合わせで都留に行ってきました。 […]
[…] 今回は、12月に行われる「MICHISHIRUBE 2.0 ~ 新規事業クリエイト合宿 in 都留 ~」の最終の打ち合わせで都留に行ってきました。 […]
[…] 【12/22、23開催!】MICHISHIRUBE 2.0 ~ 新規事業クリエイト合宿 in 都留 ~ […]